2018/01/23

友人が書いた本

小学校の時の同級生が書いた本を紹介したいと思います。

会社員の仕事を辞めてお父さんの介護に専念するという、実体験に基づいたフィクションですが、生活の中で思うことや日常のふとしたことで感じる幸せなどを淡々と書いていて、とてもいい本だと思いました。全然押し付けがましくないけど、何かしらいいことを一緒に学んでいるような気持ちになりました。タイトルは「らいんらいんらいん」。ぜひ、読んでみてください。よかったらご近所の図書館にリクエストお願いします


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/01/29

ライブのお知らせ

2月26日名古屋、2月27日大阪、3月1日に神戸で、あがた森魚さんのライブに出演します!
お近くの皆さま、ぜひお越しください~


◆2014年2月26日(水) 「2014すぴかたいずSpringツアー」
at 名古屋・TOKUZO
(名古屋市千種区今池1-6-8 ブルースタービル2F)
出演:あがた森魚 東谷健司(C.B.)
open 18:30 start 19:30
予約 3,000円 当日 3,500円
問:TOKUZO http://www.tokuzo.com/(phone:052-733-3709(18:00~29:00)/mailto:info@tokuzo.com)

◆2014年2月27日(木) 「すぴかたいずSpringツアー」
at 大阪・伽奈泥庵
出演:あがた森魚 東谷健司(b)
open 19:00 start 19:30
予約 3000円 当日 3500円 (ドリンク別)
大阪市中央区中寺町2-1-64 美好マンションB1-1F
TEL 06-6764-6483
E-MAIL : info@kanadian.org
www.kanadian.org

◆2014年3月1日(土)
横尾忠則現代美術館で1月25日(土)~3月30日(日)開催の
「横尾忠則の「昭和NIPPON」ー反復・連鎖・転移」会期中、
オープンスタジオでライブを行います
あがた森魚ライブ
at 横尾忠則現代美術館 オープンスタジオ
(神戸市灘区原田通3-8-30)
14時スタート
参加無料(150席・当日先着順)
問:横尾忠則現代美術館(078-855-5607)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/10/06

オルケスタ・アウロラPV

オルケスタ・アウロラの九段会館公演が近づいてきました。前売りチケットはまだ有りますので、お時間のある方、ぜひお越しください。メール(kenjiaz@nifty.com)で承ります。よろしくお願いします。

オルケスタ・アウロラのプロモーションビデオが出来ました。ぜひ御覧ください。
(以下、ラティーナからのメールの抜粋です)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□◆□◆□◆□◆♪♪ラティーナからのお知らせ♪♪□◆□◆□◆□◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもラティーナを御利用いただき、誠にありがとうございます。

ブエノスアイレスでも話題沸騰中の日本が誇るNo.1若手タンゴバンド『オルケスタ・アウロラ』の
セカンドアルバム発売記念ライヴまで、残すところあと1週間!

今年度タンゴダンス世界選手権のステージ部門チャンピオン、『ディエゴ&チズコ』の出演も決定しました!
そしてセカンドアルバムPVも完成しました!
アウロラがブエノスやモンテビデオ公演で現地観客からも大喝采を受けた様子や、
当日もゲスト出演する実力派女性歌手フリア・センコの素晴らしい歌声もお聴きいただけますので、ぜひご覧ください。

「オルケスタ・アウロラ 2ndアルバム発売記念ライヴ決定!」
http://www.youtube.com/watch?v=nGNvuRuBQmA&feature=related

チケット前売り購入まだ大丈夫です!
ブエノスアイレスからフリア・センコが駆け付け、本場ブエノスアイレスも認めるアウロラ。
タンゴ界から大注目のアウロラの演奏を見逃す訳にはいきません!

オルケスタ・アウロラ公式HP:http://www.latina.co.jp/aurora/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/04

Gt本多信介さん

今日、ギタリストの本多信介さんからメールをいただきまして、最近、ギターソロのアルバムを作ったそうです。サンプルが聞けますので、ぜひ聞いてみてください。素晴らしいですよ。CD購入も出来ます。
http://lab.vg/jukebox/solo_talk/solo_talk.html

本多伸介さんといえば、伝説のロックバンドはちみつぱいのメンバーでもあり、去年のあがた森魚さんの九段会館でのライブにも出演されてました。
そのライブの模様が、最近DVDとして発売されました。
『あがた森魚とZIPANG BOYZ號の一夜 惑星漂流60周in東京』
僕と、バンドネオンの北村聡君も1曲だけですが参加してます。

同時に、映画『あがた森魚ややデラックス』もDVDで発売になりました。
こちらは冒頭から僕、出てきます
あがた森魚 ややデラックス [DVD]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/05/18

映画「アルゼンチンタンゴ、伝説のマエストロたち」

お誘いをいただき試写会に行ってきました。6月26日から、Bunkamuraル・シネマにてロードショーだそうです。

往年の大スター達が集まって、アルバムを録音し、一つのコンサートを行うまでの模様を追ったドキュメンタリー映画。リハーサル風景や、各マエストロたちのゆかりの場所でのインタビュー、ブエノスアイレスの街の風景、マエストロ同士の会話、コンサート、、、見所いっぱいで、ぜひぜひ皆さんに観て欲しい映画です。
http://starsands.com/tango/


しかし、この懐かしさって、なんだろう?ブエノスアイレスの少しくたびれた街や人のたたずまい、大袈裟に頬を寄せ抱き合って交わす挨拶、誇りと哀愁をもって語られるタンゴへの思い、、、大雑把に言えば、いつの間にか無くしてしまった温かな人と人のふれあい(そして、触れ合うからこその痛み、悩み、苦しみ、誇り、愛、喜び、悲しみ、、、全て!!!)が、自然にそこに有る、ということかもしれない。
タンゴは世界に通じる普遍性と、やはりブエノスアイレスの空気の中でしか本当の輝きを感じることが出来ないのではないかと思わせる特殊性・ローカル性を、両方持っていて、そのどちらもタンゴの本質であり、魅力の一部なんだろうと思う。
などなど、いろいろ思いめぐらせたくなるような映画でした。ロードショーが始まったらもう一度観に行こうと思います

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/05/04

ロベルト杉浦くん

さっきテレビを見てたら、僕の古い友人であります、ロベルト杉浦君がチラッと映ってました。
5月7日テレビ東京系で夜8時からの「世界を変える100人の日本人」という番組に出るようです。嬉しいな~
http://www.tv-tokyo.co.jp/100japan/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/02/04

本屋をブラブラ

今日は池袋の某スタジオでリハーサル。帰宅途中にイトーヨーカドーに寄って、冬物一掃セールのスラックスを購入。¥1900安い~。裾直しを待つ間、CDショップや本屋をブラブラ。本屋のベストセラーコーナーを覗いてみるけど、あまり興味をひかれるものは無い。なんだか、ハウツー本みたいなのばかりが売れてるらしい。本当かな?
NHKのテキストコーナーが面白かった。昔より興味をひかれるような装丁が多いような気がする。語学やら「趣味悠々」やら、あれもこれも興味をひかれるけど、表紙だけ見て中身を想像しつつしばらく過ごす(変な人)。さすがに手にとって中身を見ずに居られなかった本。「ピタゴラ装置DVDブック1」「ピタゴラ装置 DVDブック2」。買わなかったけど、かなり心惹かれました。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/12/25

Lafu&Sting

071225_2(post 2007/12/26 14:50)
横浜関内Lafu&Stingにてライブ。メンバーは、バイオリン会田桃子、バンドネオン北村聡、ピアノ青木菜穂子、コントラバス東谷健司、ダンス:ユージン&アリサ
今年最後のLafu&Stingライブは、熊田さんの都合がつかず、ピアノは青木菜穂子さんがゲスト参加。いつもと違うレパートリーで、これはこれでまた楽しかった。写真は第2部1曲目『オブリビオン』を弾く二人を楽屋からこっそり撮ったもの(^^。

あるお客さまにCDを頂きました。ダブって買ってしまったとかで、、、お金払いますよ~と言ったけど、、、2度は言わず素直に頂きました。ありがとう!
我が敬愛するギタリストお二人(鬼怒無月さんと鈴木大介くん)のドュオで「The Duo」。きっと素晴らしいだろうと思っていましたが、その想像を上回る素晴らしさ。良質のライブを聴いた後のような心地よい興奮を何度でも味わえそうです。ジャケットも素敵。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おすすめCD

昨日買ってきたCDの中から、
あがた森魚コンサート‾『永遠の遠国』at 渋谷ジアン・ジアン(2CD)

1978年のライブですが、今のあがたさんと少しも変わらない優しく説得力のある歌声、歌いまわしが聴けます。遊び心も随所に(^^。バンドの演奏も素晴らしく、とても完成度の高いライブ録音だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/26

ライブ聴きに

(post 2007/07/29 22:30)
新宿ミノトール2にウクレレ奏者キヨシ小林さんのライブを聴きに行きました。
ウクレレ・アダージョ Vol.1Vol.2の発売を記念してのライブということで、前半はCDに収録されているクラシックの名曲を中心にソロ、後半ではギター小林なおさんとのデゥオでマヌーシュ・スィングなどを演奏されました。とにかくウクレレの音がキレイだし、ワクワクするようなリズム感の曲やじっくり聞かせる曲などバラエティに富んだ選曲、息の合ったデゥオ、と素晴らしいライブでした。

CDはVol.1を買ってきましたが、本当にキレイな音で、おなじみの曲を親しみやすいアレンジで演奏されていて、とても素敵なアルバムです。あんな風にキレイな音で自由にウクレレを弾けたら良いのになぁ~、ということで「ウクレレメソッド」も買ってきました。地道に練習(^^。

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧